弊社で販売しておりますマイクロバスは、25人乗り、26人乗り、29人乗りで、まず税金関係についておさらいをしてみます。
・自動車税:これは乗用車同様に経過年数によって10%の重課が適用され
ます。30人乗り以下の自家用バスとなりますので、年間の自動車税は
次のようになります。
標準:33,000円
10%重課:36,300円
ディーゼル車の場合、初年度登録から11年経過車両
ガソリン車の場合、初年度登録から13年経過車両
・マイクロバスは、2ナンバーバスですので車検は毎年になります。
自動車重量税:年式、車両型式等により様々な金額が存在しております。
便利なシステムが、国交省で準備されており、車台番号を入力すると次年
度の重量税が自動的に検索できるもので、あちこちのペーパーを見なく
ても一発で金額が出ます。以下サイトから検索することができます。
次回自動車重量税額照会入力 | 次回自動車重量税額照会サービス
・車検は毎年で、その間に3か月ごとの法定点検が必要になります。
目安ですが、車検整備費用は10万円~16万円、法定点検費用は、
こちらも目安ですが5万円~8万円位となります。たくさんの方が乗車さ
れますので、法定点検も受けるようにして安全を確保下さい。
・自賠責保険料:年間12,050円で、コミューター等11人以上のバス車両
は同じ金額がかかります。
・任意保険料:補償内容や割引率によってさまざまな商品がございます。
弊社では、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社に依頼をしております。
なかなか引受先が見つからないような場合は、同社に相談すると良いかも
知れません。非常にざっくりと申し上げると1万円~2万円/月というところが
多いかも知れません。具体的な見積もりは、直接保険会社とご相談ください。
・燃料代金:マイクロバスの場合、タンク容量は概ね95L~104Lです。車種によって若干
違いがございます。平均的な実質燃費は6㎞~8㎞前後と考えられますので
例えば、新型三菱ローザの場合は、燃料タンク容量は100Lなので、満タンで
は、給油時の単価x100の燃料代が発生致します。それを乗車人数で割り算す
ると一人当たりの乗車コストが分かります。大人数で荷物を持っての移動に
はマイクロバスは非常に重宝します。
・駐車場料金:ある程度費用は発生します。乗用車約2台分の駐車スペースが
必要です。ここで一つお知らせしておきたいのですが、なかなか見つけるのが
困難な月ぎめ駐車場ですが、意外と駐車場の看板に表記されている会社に相
談すると候補地が出てくるケースがあります。ご自身の足で調べると見つか
るケースが多いようです。
担当:塩井